
コンセプト
図書室や自習室に質問コーナーの等を設けていただき、生徒様からの質問対応や勉強方法等の相談、受験勉強のアドバイスなどに幅広く対応いたします。
生徒様にとって年齢的に近く、身近で気軽な相談相手として、かつ、数年後の将来を想像する目標となるような存在としてお役に立てる存在でありたいと考えております。
週1回2時間からお申込みいただけます(注1)。
(注1)祝日、春休み、夏休み、冬休み、その他学校行事等の日は除くことも可能です。
生徒様にとってのメリット
分からない問題を気楽に質問できる
先生方と異なり成績に影響しない第三者のため、基礎的なこと・くだらないと思わそうなこと・授業中に先生が説明していたことなど、先生方に聞きづらい質問でも聞きやすいです。生徒様に分からない問題を質問できる好環境を提供することで、学習意欲が高まり学力向上・希望する大学への進学に貢献します。
数学または英語、理科(物理・化学・生物のいずれか)を得意とするチューターが主ですが、できる限りどの科目の質問に対しても回答いたします。
記述の答案をチェックしてもらうことができる
記述形式の答案の書き方が分からないときや採点ができないなどの場合にもチューターに質問していただくことで解決いたします。
小論文・志望理由書などの書き方を質問できる
小論文や志望理由書の書き方が分からないときに質問したり、先生方に見ていただく前にチェックしてもらいたいときにも対応いたします。
大学生活等について知ることができる
チューターの多くは大学生または大学院生となります。
そのため、生徒様にとっては勉強の質問だけでなく、大学生活等についてご質問いただくこともあるかと思います。その際には、自らの経験を踏まえて対応することで、数年後の自身の将来を考える機会を与えることができます。
そのような話を聞くことで、生徒様が将来を考える上でお役に立っていきたいと思います。
御校のメリット
先生方のご負担を軽減できる
生徒様からの質問対応の一部をチューターが行うことによって先生の負担を軽減できます。
生徒様へのサポート体制が充実する
分からない問題を質問できたり、進路について相談できるチューターの存在は教育体制が充実します。
進学実績の向上
生徒様に気軽に質問できる好環境、将来について考える機会を与えることで、生徒の進学に対する意識が高まり、進学実績の向上につながります。
御校が独自採用の場合の労力を削減
御校が独自でチューターを採用している場合には、採用・管理・運用に多大な労力と時間を掛かってしまいます。
そのような負担を削減することができます。
サポート体制
チューターの質の向上のため、当社が定期的に研修を行います。
チューターが分からなかった質問等に対しては当社の方でバックアップ体制を用意しております。
お問い合わせ・お申込み
チューターを配備する日数や時間等は、お打ち合わせの上、決めさせていただきたいと思います。
ご興味をお持ちいただきましたら、お気軽にお問い合わせください。